ブラクメンジリス‐どうくつ【ブラクメンジリス洞窟】
《Bulak Mencilis Mağarası》トルコ北部の小都市サフランボルの北西約8キロメートルにある、同国有数の鍾乳洞。メンジリス川沿いの岩山に位置する。全長6キロメートルのうち、約40...
ヘラクレス‐の‐どうくつ【ヘラクレスの洞窟】
《Grottes d'Hercules》モロッコ北端の港湾都市タンジールの南西約15キロメートル、大西洋に面する海食洞。ギリシャ神話の英雄ヘラクレスが12の難業ののちに、ここで休息したという伝説...
へ‐りくつ【屁理屈】
まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。「—を並べる」「—をこねる」
へん‐くつ【偏屈/偏窟】
[名・形動]性質がかたくなで、素直でないこと。ひねくれていること。また、そのさま。「—な人」 [派生]へんくつさ[名]
ペラマ‐どうくつ【ペラマ洞窟】
《Spilaio Peramatos/Σπήλαιο Περάματος》ギリシャ北西部、エピロス地方の町ペラマにある洞窟。イオアニナの北西郊外に位置する。1940年に発見され、全長約1キロメー...
ま‐くつ【魔窟】
1 悪魔の住んでいる場所。魔境。 2 悪事を働く人間の集まる場所、特に売春や麻薬売買などの行われる場所。
マクペラ‐の‐どうくつ【マクペラの洞窟】
《Cave of Machpelah》パレスチナ地方の古都ヘブロンにあるユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地。アブラハムとその妻サラ、息子イサクら一族6人が埋葬された場所といわれている。マクペ...
マザーシップトン‐どうくつ【マザーシップトン洞窟】
《Mother Shipton's Cave》英国イングランド北部、ノースヨークシャー州の町ハロゲート近郊のニエズバラにある洞窟。名称は、スペインとのアルマダ戦争やロンドン大火を的中させたという...
マダイ‐どうくつ【マダイ洞窟】
《Madai Caves》マレーシア、ボルネオ島北東部、サバ州にある洞窟。ラハダトゥの南西約50キロメートルに位置する。この地域に点在する石灰岩洞窟の一つであり、3000年前の古代の墓の跡などが...
マラア‐の‐どうくつ【マラアの洞窟】
《Grottes de Mara'a》南太平洋、フランス領ポリネシア、タヒチ島にある洞窟。パペーテの南約30キロメートル、海岸近くの山の斜面に位置する。大小三つの洞窟は淡水を湛え、かつてゴーギャ...