はくあ‐けい【白亜系】
白亜紀に形成された地層。日本では北海道に広く分布。
はんしゃ‐こうがくけい【反射光学系】
二つの鏡の間で光を反射させる構造をもつ光学系。
ばんせい‐いっけい【万世一系】
永久に同一の系統の続くこと。特に皇室についていう。
ひかんせい‐けい【非慣性系】
⇒加速系
ひらいた‐けい【開いた系】
⇒開放系
ビジュアル‐けい【ビジュアル系】
1 視覚的な要素を重視する人や物。 2 男性が化粧をしたり、華やかな衣装を身につけて演奏するロックミュージシャンのこと。1990年代初めのロックバンドから。「—バンド」
ビューイング‐ざひょうけい【ビューイング座標系】
《viewing coordinate system》⇒視点座標系
ふうさ‐たいけい【封鎖体系】
経済学で、外国との取引を考慮せずに一国の経済を分析し、理論を構成していくこと。⇔開放体系。
ふく‐けい【副系】
⇒待機系
ふくざつ‐けい【複雑系】
数多くの要素で構成され、それぞれの要素が相互かつ複雑に絡み合った系またはシステム。脳、生命現象、生態系、気象現象のほか、人間社会そのものが挙げられる。個々の要素の振る舞いや局所的な擾乱が系全体に...