いといり‐つむぎ【糸入り紬】
「糸入り双子(ふたこ)」に同じ。
うえだ‐つむぎ【上田紬】
上田地方、またその周辺で産する絹の紬。寛文から元禄ごろに始まる。信州紬。
おおしま‐つむぎ【大島紬】
奄美(あまみ)大島から産出する、絣(かすり)織りの紬。手で紡いだ糸を、当地産のティーチキという植物の煮出し液と、泥の中の鉄塩とで茶色に染めて織る。
くめじま‐つむぎ【久米島紬】
久米島から産出する紬。紺や茶を使った縞物が多い。琉球紬(りゅうきゅうつむぎ)。
けん‐ちゅう【絹紬/繭紬】
柞蚕糸(さくさんし)で織った薄地の平織物。淡褐色を帯びて節がある。布団・洋傘・衣服などに用いる。けんちゅうつむぎ。
しなの‐つむぎ【信濃紬】
信濃産の紬。信州紬。
ちゅう【紬】
[人名用漢字] [音]チュウ(チウ)(漢) [訓]つむぎ 繭から糸を引き出す。物事の糸口を引き出す。「紬繹(ちゅうえき)・紬紡糸」
つむぎ【紬】
紬糸で織った平織りの絹織物。大島紬・結城(ゆうき)紬など。紬織り。
て‐つむぎ【手紬】
手織りの紬。また、それを仕立てた着物。
ながい‐つむぎ【長井紬】
長井市付近で産する米沢紬のこと。