けい‐じ【経時】
時間が経過すること。「—グラフ」「—データ」
けい‐じつ【経日】
一日、また一日と時がたつこと。けいにち。「—的に調査する」
けい‐にち【経日】
⇒けいじつ(経日)
けいじ‐てき【経時的】
[形動]経過する時間順であるさま。時間の経過とともに変化などが進むさま。「実験による—変化を記録する」「強度が—に低下する傾向を示す」
けい‐じゅつ【経術】
「経学」に同じ。
けい‐じょう【経常】
常に一定の状態で変わらないこと。平常。
けいじょう‐しゅうし【経常収支】
国際収支のうち、経常取引によって生じる受け払いの関係を示す勘定の収支。貿易収支・貿易外収支・移転収支からなる。
けいじょう‐そんえき【経常損益】
企業の一事業年度における経常的な経営活動から生じる利益または損失。当期の営業損益に、利息・割引料などの営業外収益および営業外費用を加減して計算する。
けいじょう‐とりひき【経常取引】
資本取引以外の国際間取引。商品の輸出入代金・運賃・保険料・利子・配当金・贈与金・賠償金などの受け払いが含まれる。
けいじょう‐ひ【経常費】
毎年きまって支出される経費。⇔臨時費。