ばんちょう‐せいさくけんきゅうじょ【番町政策研究所】
自由民主党にあった派閥の一。昭和55年(1980)に政策研究会(三木派)を継承し新政策研究会へと改称した河本(こうもと)敏夫が、平成7年(1995)に再び改称。小派閥ながら結束力を誇り、ときに大...
ひゃくねん‐せんそう【百年戦争】
1337年〜1453年、イギリスとフランスとの間で断続的に行われた戦争。フランス内にあるイギリス領土およびフランドル地方の領有に関する対立と、フランス王位継承をめぐって開戦。初めはイギリスが優勢...
ヒルザウ【Hirsau】
ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の村。シュトゥットガルトの西約30キロメートル、シュバルツバルト北東部のナーゴルト川が刻む谷間に位置する。9世紀創設のベネディクト修道会の修道院は、11...
ピー‐アイ‐エー‐アール‐シー【PIARC】
世界道路協会。本部はパリ。 [補説]現在の正式名称はWorld Road Associationで、略称は、旧称のPermanent International Association of R...
ファルツけいしょう‐せんそう【ファルツ継承戦争】
⇒プファルツ継承戦争
ふけい‐せい【父系制】
家系が父方の系統によって継承される制度。父系制度。
ふふつ‐せんそう【普仏戦争】
1870〜1871年、ドイツ統一をめざすプロイセンと、これを阻もうとするフランスとの間で行われた戦争。スペイン王位継承問題をきっかけに、プロイセンの挑発に乗ったフランス側から開戦したが、プロイセ...
フレデリクスボー‐じょう【フレデリクスボー城】
《Frederiksborg Slot》デンマークの首都コペンハーゲンの北西部郊外、ヒレロズにある城。16世紀中頃にフレデリク2世が入手し、王位を継承したクリスチャン4世がルネサンス様式に改築し...
ぶけみょうもくしょう【武家名目抄】
江戸後期の有職故実書。381冊。塙保己一(はなわほきいち)編。保己一の死後、中山信名・松岡辰方が継承、和学講談所により万延元年(1860)ごろ完成。武家の有職故実に関する名目を職掌・制度・衣服な...
ぶんか‐いさん【文化遺産】
1 前代から現代に伝わってきた、また、将来継承されるべき文化・文化財。 2 世界遺産の分類の一。ベネチア、万里の長城、姫路城、原爆ドームなどが登録されている。世界文化遺産。→世界遺産