いこう‐かい【為公会】
自由民主党の派閥の一。平成18年(2006)に大勇会(河野派)を麻生太郎が継承し、名称を変更した。平成29年(2017)に番町政策研究所などと合流し志公(しこう)会を発足させた。 [補説]為公...
いしはら‐は【石原派】
自由民主党の派閥の一。近未来政治研究会の平成24年(2012)から令和3年(2021)における通称。山崎派を石原伸晃(いしはらのぶてる)が引き継いだが、石原自身の衆院選落選により森山𥙿(ひろし)...
いしょう‐とうろく【意匠登録】
意匠考案者、またはその権利継承者の請求によって、特許庁が考案された意匠に関する必要事項を意匠原簿に記入すること。
いちりゅうさい‐ていざん【一竜斎貞山】
[1799〜1855]講談師。初世。本名、中村貞之助。金城斎典山の門弟で、のちに大貞山と称された。伊達政宗と同じ独眼であったので、政宗の法名の貞山院殿によって、貞山と号した。得意とした出し物は「...
いぶき‐は【伊吹派】
自由民主党の派閥の一。志帥(しすい)会の平成17年(2005)から平成24年(2012)における通称。平成17年、志帥会会長の亀井静香が郵政民営化法案に反対して離党したため、伊吹文明が継承した。...
イントール‐けいかく【イントール計画】
《イントールはINTOR。International Tokamak Reactorの略》国際原子力機関(IAEA)で進められていたトカマク型核融合炉建設計画のこと。1978年に開始、1988年...
イー‐エム‐シー‐エフ【EMCF】
《European Monetary Cooperation Fund》欧州通貨協力基金。EMS(欧州通貨制度)の中心をなす。1979年設立、1998年、欧州中央銀行に継承された。
イー‐ビー‐エー【EBA】
《European Banking Authority》EU(欧州連合)加盟各国の銀行監督当局を統括する機関。CEBS(欧州銀行監督者委員会)を発展的に継承する形で2011年に発足。金融危機への...
イー‐ピー‐ユー【EPU】
《European Payments Union》欧州決済同盟。欧州支払同盟。1950年発足、1958年EMA(欧州通貨協定)に継承され解消。ECU(European Clearing Union)。
ウインドウズ‐テン【Windows 10】
米国マイクロソフト社が2015年に発表した、パソコンおよびタブレット型端末向けのオペレーティングシステム。同社の製品、Windows 8の後継にあたる。平面的なデザインのユーザーインターフェース...