ふくちやま‐せん【福知山線】
兵庫県の尼崎から京都府の福知山に至るJR線。列車は大阪から発着する。明治26〜32年(1893〜1899)開業。全長106.5キロ。
ふく‐ふくせん【複複線】
鉄道で、二組の複線が並行して敷設されている軌道。
ふていき‐ろせん【不定期路線】
鉄道・バス・航空機などで、運行の日時が一定していない路線。
フラウンホーファー‐せん【フラウンホーファー線】
太陽の連続スペクトル中に見られる無数の暗線。1814年、ドイツの物理学者フラウンホーファー(J.von Fraunhofer)が発見。
フレッチャーマンソン‐きょくせん【フレッチャーマンソン曲線】
⇒等ラウドネス曲線
ふれんぞく‐せん【不連続線】
大気中で、気温・湿度・風向などの気象要素が異なる不連続面が地表面と交わる線。前線は、その一種。
ブラキストン‐せん【ブラキストン線】
動物地理区の境界線の一。津軽海峡に引かれ、北海道と本州の動物相を分けたもの。1880年、英国のブラキストンが鳥類の分布の研究に基づいて提唱。現在では、哺乳類以外の分布については、宗谷海峡に引かれ...
ブラッグ‐きょくせん【ブラッグ曲線】
荷電粒子が物質中を透過する際に周囲に及ぼす電離作用の強さを縦軸に、透過距離を横軸にとり、その関係を示した曲線。電磁波であるX線やγ(ガンマ)線が徐々にエネルギーを失っていくのと異なり、陽子線やα...
ブレーキストン‐せん【ブレーキストン線】
⇒ブラキストン線
ぶんかい‐せん【分界線】
1 分界をなす線。境界線。 2 骨盤の上部(大骨盤)と下部(小骨盤)を分ける線。