おだ【織田】
姓氏の一。 越前国丹生(にゅう)郡織田に住んだ藤原氏の一族。のちに平氏を称した。尾張の守護斯波(しば)氏に仕えて守護代になり、諸家に分かれたが、信秀のときに一族を統一して戦国大名として勢力を...
おだ‐みきお【織田幹雄】
[1907〜1931]陸上競技選手。広島の生まれ。昭和3年(1928)アムステルダムオリンピックの三段跳びで優勝し、日本人初の金メダルを獲得。昭和6年(1931)には、15メートル58の三段跳び...
おり【織(り)】
布などを織ること。その織り方や織りぐあい。また、織ったもの。「珍しい—」
おり‐あがり【織(り)上(が)り】
布などを織って仕上がること。また、仕上がりぐあい。
おり‐あ・がる【織り上がる】
[動ラ五(四)]織っている布が出来上がる。「帯が—・る」
おり‐あ・げる【織り上げる】
[動ガ下一][文]おりあ・ぐ[ガ下二]織っている布を完成させる。「絣(かすり)を—・る」
おり‐いと【織(り)糸】
布を織るために用いる糸。
おり‐いろ【織(り)色】
1 染めた糸で織った織物の色。 2 縦糸と横糸とで、色を変えて織った色合い。緯白(ぬきじろ)・麹塵(きくじん)などの類。
おり‐か・く【織り掛く/織り懸く】
[動カ下二]布などに織って掛け渡す。「竜田川錦—・く神無月時雨の雨をたてぬきにして」〈古今・冬〉
おり‐こ【織(り)子】
機(はた)を織る女子工員。