とうごうきょうい‐かんりそうち【統合脅威管理装置】
⇒UTMアプライアンス
とう‐ち【倒置】
[名](スル)さかさまに置くこと。特に、語順を普通と逆にすること。
どうりょく‐そうち【動力装置】
⇒パワーユニット
ドラフト‐そうち【ドラフト装置】
⇒ドラフトチャンバー
ないぶ‐きおくそうち【内部記憶装置】
《internal storage》⇒主記憶装置
にほんさいせい‐じゅうてんかそち【日本再生重点化措置】
平成24年度(2012)予算において、日本の経済社会の再生に向けて、より効果の高い施策に重点的に予算を配分する取り組み。新成長戦略、教育・雇用などの人材育成、地域活性化、安全・安心社会の実現の4...
にゅうりょく‐そうち【入力装置】
コンピューターの入力に用いる周辺装置。キーボード・マウス・タブレット・バーコードリーダーなど。
のうどうてき‐こうでんほごそうち【能動的光電保護装置】
⇒セーフティーライトカーテン
はいえんだつりゅう‐そうち【排煙脱硫装置】
化石燃料の燃焼により発生する排気ガスに含まれる硫黄酸化物を除去する装置。吸着剤としてアルカリ水溶液や石膏スラリーを用いる湿式法、活性炭を用いる乾式法などがある。
はいガス‐じょうかそうち【排ガス浄化装置】
自動車(とくにディーゼル車)の排ガスに含まれる微小粒子状物質をフィルターや触媒を使って除去する装置。排気ガス浄化装置。