あほう‐どり【信天翁/阿房鳥】
1 アホウドリ科の鳥。全長90センチくらいで、翼を広げると2メートルを超える。海上の風を利用して羽ばたかずに飛ぶ。羽毛採取の乱獲で減少し、現在の繁殖地は主に伊豆諸島の鳥島。特別天然記念物。国際保...
えんび‐せんのう【燕尾仙翁】
ナデシコ科の多年草。本州中北部の原野にまれに自生。高さ約50センチ。深紅色の5弁花をつける。花びらの先は細かく裂け、中央の2裂片が長く、ツバメの尾を思わせる。
おう【翁】
1 男の老人。おきな。 2 ㋐接尾語のように用いて男の老人の敬称とする。「芭蕉—」「福(ふく)—」「沙(さ)—(=シェークスピア)」 ㋑単独で代名詞のように用いる。「—の伝記を読む」
おう【翁】
[常用漢字] [音]オウ(ヲウ)(漢) [訓]おきな 1 男の老人。おきな。「村翁・老翁・白頭翁・不倒翁」 2 男の老人の敬称。「杜翁(とおう)(トルストイ)・奈翁(なおう)(ナポレオン)」 [...
おきな【翁】
1 年取った男。おじいさん。⇔嫗(おうな・おみな)。 2 老人の自称。「—の申さむことは聞き給ひてむや」〈竹取〉 3 能などに用いる老人の面。おきなめん。 [補説]曲名別項。→翁
おきな【翁】
能で、別格に扱われる祝言曲。翁・千歳(せんざい)・三番叟(さんばそう)の三人の歌舞からなり、正月初会や祝賀能などの最初に演じられる。翁役は白色尉(はくしきじょう)、三番叟役は黒色尉(こくしきじょ...
お‐じ【老翁】
《「小父(おじ)」と同語源》年老いた男。おきな。「あしひきの山田守(も)る—置く蚊火の下焦がれのみ我(あ)が恋ひ居(を)らく」〈万・二六四九〉
がく‐おう【岳翁】
妻の父。岳父(がくふ)。岳丈(がくじょう)。
けんえ‐おう【懸衣翁】
三途の川の岸にいる鬼の翁。奪衣婆(だつえば)がはぎとった亡者の衣を衣領樹(えりょうじゅ)の枝に懸け、罪の軽重をはかるという。
げっか‐おう【月下翁】
「月下老人」に同じ。