ばん‐づけ【番付】
1 相撲の本場所で、力士の序列を表にしたもの。また、その体裁にならって、ある事柄について人名などを順序づけて並べた一覧表。「春場所の—」「長者—」 2 芝居などで、興行の宣伝や案内のために出され...
バージニア‐シティー【Virginia City】
米国ネバダ州西部の町。19世紀後半から20世紀初めにかけて金鉱石の産出でにぎわったが、鉱脈の枯渇により衰退。現在は当時の街並みや坑道、鉱山鉄道を保存し、観光業による復興が進められている。
バーティカル‐ポータル【virtical portal】
特定の分野に特化したポータルサイト。若い女性向けの情報を提供するものや、自動車、ITなど特定の分野の業界に関するものなどがある。利用者の興味や属性が限定されているため、一般的なポータルサイトに比...
バーティカル‐メディア【vertical media】
特定の分野に特化したソーシャルメディア。店舗情報、料理レシピ、各種趣味に関するものなどがある。利用者の興味や属性が限定されているため、一般的なメディアに比べて広告の対象を絞りやすいとされる。バー...
ぱ‐ギャル【端ギャル】
《「ぱ」は「半端」の略。多く「パギャル」と書く》中途半端なギャル。関心や興味はあるが、ギャルになりきれていない女性。→ギャル
パザルジーク【Pazardzhik/Пазарджик】
ブルガリア南西部の都市。トラキア平原を流れるマリーツァ川沿いに位置する。15世紀末にタタール人が建設。交易の要地として栄えた。19世紀の民族復興期に建造された生神女教会は、すぐれたイコノスタシス...
パジャマ‐パーティー【pajama party】
女の子たちが友だちの家に泊まり込み、パジャマ姿でうわさ話や遊びに興じるパーティー。
パトン‐ビーチ【Patong beach】
タイ南部、マレー半島西岸のプーケット島の海岸保養地。長さ約3キロメートルにわたって白い砂浜が広がる。近辺にはホテル、レストランが集まり、同島有数のリゾートとして知られる。2004年のスマトラ沖地...
パワー‐シフト【power shift】
1 財力や暴力により支配されてきた旧来の社会から、知力と情報力をもつ者が中心となる社会へ転換すること。米国の未来学者A=トフラーの著書から。 2 政治や経済などの中心勢力が移行すること。「新興国...
パンバン【Panbang】
ブータン南部、シェムガン県の村。マンデ川とダンメ川の合流点に位置する。近年、同県南部の交通の要地となった。日本のJICA(ジャイカ)職員が農業振興に尽力した地として知られる。