ふなに‐しょうけん【船荷証券】
海上の物品運送において、運送人が運送品の受け取りを証し、陸揚げ港で証券の正当な所持人に引き渡すことを約する有価証券。BL(bill of lading)。
ふな‐ぬし【船主】
船の所有者。せんしゅ。
ふな‐のり【船乗り】
1 船に乗り込んで、船の仕事に従事する人。船員。 2 船に乗って出立すること。「あごの浦に—すらむ娘子(をとめ)らが赤裳の裾に潮満つらむか」〈万・三六一〇〉
ふな‐はて【船泊て】
船が停泊すること。「いづくにか—すらむ安礼(あれ)の崎漕ぎたみ行きし棚なし小舟」〈万・五八〉
ふな‐ば【船場】
船着き場。
ふな‐ばし【船橋】
船を横に並べてつなぎ、その上に板を渡して橋としたもの。浮き橋。せんきょう。
ふなばし【船橋】
千葉県北西部、東京湾に面する市。千葉街道の宿場町、船橋大神宮の門前町、漁港として発達。臨海部は京葉工業地帯の一部。人口60.9万(2010)。
ふなばし【船橋】
謡曲。四番目物。古曲を世阿弥が改作。万葉集などに取材。上野(こうずけ)国佐野にきた山伏の前に、互いに愛し合いながら親に仲を裂かれ、橋から落ちて死んだ男女の霊が現れ、死後の苦しみを述べるが、山伏の...
ふな‐ばしご【船梯子】
船の乗り降りに用いるはしご。タラップ。
ふなばし‐し【船橋市】
⇒船橋