フィル‐パワー【fill power】
ダウン製品などで用いられる羽毛のかさ高を表す単位。1オンス(約28.4グラム)当たりの体積を立方インチで表したもので示される。600フィルパワーは、約28.4グラム当たり600立方インチのかさ高...
フェスティーナ‐レンテ【(ラテン)Festina lente】
ゆっくり急げ、良い結果により早く到るためにはゆっくり行くのがいい、という意味。ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスの言葉といわれる。
フォン‐シェーディング【Phong shading】
コンピューターグラフィックスで三次元画像を立体的に見せる技法の一。処理に時間がかかるが、精度の良い表現が可能。→シェーディング2
ふさい‐ひりつ【負債比率】
自己資本に対する負債の比率を表す、財務指標の一つ。負債を自己資本で除して算出する。一般的に、負債比率が低い企業では十分な自己資本で安定した経営が行われていると判断できる。一方、負債比率が高くても...
ふだ‐つき【札付き】
1 札がついていること。特に、商品に正札がついていること。また、そのもの。 2 定評のあること。特に、悪い評判が定着していること。また、その人。「—の悪党」 [補説]良い評判は「折り紙付き」という。
ブイ‐オー‐エー‐ティー‐エム【VoATM】
《voice over asynchronous transfer mode》従来、データ通信に用いられることが多かったATM(非同期転送モード)のネットワーク上で、音声データを送受信する技術。...
ブエノス‐アイレス【Buenos Aires】
《良い風の意》アルゼンチン共和国の首都。同国中東部、ラプラタ川西岸に位置する港湾都市。後背地の肥沃なパンパスからの小麦・酪農品などを輸出。ボカ地区はタンゴの発祥地。人口、行政区306万、都市圏1...
ブランド‐りょく【ブランド力】
そのブランドが持つ魅力。創業から培ってきた企業や製品に対する良いイメージ。「—を磨く」
プラス‐しこう【プラス思考】
何事においても、きっとうまくいくさ、何とかなるものだなどと良い方向に考えが向くこと。特に、悪い状況の中でも前向きに考えること。物事を肯定的にとらえる考え方。⇔マイナス思考。
ヘファイストス‐しんでん【ヘファイストス神殿】
《Naos Ifaistou/Ναός Ηφαίστου》ギリシャの首都アテネの古代アゴラにあるドリス式の神殿。紀元前5世紀に建造され、古代ギリシャの神殿の中で最も保存状態が良いものの一つとして...