へいしシュベイクのぼうけん【兵士シュベイクの冒険】
《原題、(チェコ)Osudy dobrého vojáka Švejka za světové války》ハシェクの長編小説。未完。1923年刊。原題は「善良なる兵士シュベイクの世界戦争中の運...
へいじゅん‐しょ【平準署】
奈良時代、常平倉を管理するために設置された役所。天平宝字3年(759)設置。宝亀2年(771)廃止。
へいじょう‐きゅう【平城宮】
平城京の宮城(大内裏)。京の北部中央に位置し、東西約1.3キロ、南北約1キロで、東側に張り出し部がある。宮城内のほぼ中央に内裏、その南側に朝堂院があり、それらの周囲に諸官衙(かんが)が建ち並んで...
へいじょう‐きょう【平城京】
《「へいぜいきょう」とも》元明天皇の和銅3年(710)藤原京から遷都し、桓武天皇の延暦3年(784)長岡京に遷都するまでの間の都。現在の奈良市市街から西南方にあたる。東西約4.3キロ、南北約4....
へいそくせい‐ぶんべん【閉塞性分娩】
児頭骨盤不適合・胎位異常・微弱陣痛などにより経膣(けいちつ)分娩が困難な状態。開発途上国などで、低年齢や栄養不良などにより、骨盤が十分に発達していない状態で妊娠した場合などに起こる。帝王切開など...
ヘイマエイ‐とう【ヘイマエイ島】
《Heimaey》アイスランドの南西沖にあるベストマン諸島の主島。アイスランド本土から約25キロメートルに位置する。中心地は天然の良港を擁すベストマンナエイヤル。1973年に噴火が起こり、粘性が...
へ‐の‐ふだ【戸の札/籍帳】
古代、良民の戸籍。へのふみた。へふだ。
ヘファイストス‐しんでん【ヘファイストス神殿】
《Naos Ifaistou/Ναός Ηφαίστου》ギリシャの首都アテネの古代アゴラにあるドリス式の神殿。紀元前5世紀に建造され、古代ギリシャの神殿の中で最も保存状態が良いものの一つとして...
ヘルンイョーサンド【Härnösand】
《「ヘルネーサンド」とも》スウェーデン北東部の都市。ボスニア湾に面する良港をもつが、冬季に凍結する。18世紀の市庁舎、19世紀の大聖堂などの歴史的建造物が残る。物理学者オングストレームの生地。ヘ...
へん‐しょう【返抄】
奈良・平安時代、官司に文書や物資・金銭を提出または納入したときに交付される受取状。