ポケット‐パーク
《(和)pocket+park》道路整備や交差点の改良によって生まれたスペースに、ベンチを置くなどして作った小さな公園。
ポマンダー【pomander】
香り玉。におい玉。室内や自動車の内部を、良い香りで満たすために用いられる。昔は、疫病よけや防臭のために、細かい穴のあいた金属製の小箱に入れて携帯した。
ポリアクリルアミド【polyacrylamide】
アクリルアミドの重合体。白色の固体。水溶性で、アルコールに難溶。増粘剤、凝集剤、土壌改良剤のほか、流出した原油の回収や産業排水の処理に用いられる。アクリルアミドと異なり、無害で生体適合性をもつ。...
ポリープ【polyp】
1 ⇒ポリプ 2 皮膚や粘膜の表面に、キノコ状に盛り上がるはれもの。米粒大から親指大で、球・楕円・卵形など。炎症性と良性腫瘍(しゅよう)性とがあり、まれに悪性腫瘍に変化する。茸腫(きのこしゅ)。
ポルト‐アッズッロ【Porto Azzurro】
イタリア中部、トスカーナ州の沖合、リグリア海に浮かぶエルバ島東部の町。モーラ湾奥の天然の良港であり、スペイン軍が築いた二つの要塞がある。
ポルトフェッライオ【Portoferraio】
イタリア中部、トスカーナ州の沖合、リグリア海に浮かぶエルバ島北部の町。天然の良港があり、島内で最も人口が多い。メディチ家などが築いた城塞のほか、流刑にあったナポレオンが暮らした家がある。
ポート‐ヘッドランド【Port Hedland】
オーストラリア、西オーストラリア州北西部の港湾都市。天然の良港に恵まれ、内陸部のニューマンなどの鉱山で採掘される鉄鉱石の積出港として発展。カリジニ国立公園への観光拠点。
ポート‐リンカーン【Port Lincoln】
オーストラリア、南オーストラリア州南部の都市。エア半島の南端に位置し、スペンサー湾に面する。天然の良港をもち、マグロの養殖をはじめとする漁業が盛ん。大麦・小麦・肥料などの積出港でもある。1802...
ポート‐ルイス【Port Louis】
インド洋南西部の島国モーリシャス共和国の首都。モーリシャス島北西端に位置する。古くから天然の良港として知られ、オランダ、フランス、英国の統治下において重要な港となった。現在もサトウキビの積出港、...
ポーリッシュ【polish】
オランダで改良された愛玩(あいがん)用の鶏。体重は雄2.6キロ、雌2.2キロほど。頭上に顕著な毛冠を有するため、poll(髪を有する頭)から転じてpolishといわれたとされる。