ちゃせん‐しだ【茶筅羊歯】
チャセンシダ科の常緑、多年生のシダ。山中にみられ、葉は羽状複葉で、柄は黒褐色でつやがある。名は、根際からいっせいに出るのを茶筅に見立てたことによる。チャセンシダ科にはトラノオシダ・オオタニワタリ...
ちゃせん‐そでがき【茶筅袖垣】
ハギ・クロモジを束とし、上部を茶筅形に開いて立て並べた袖垣。
ちゃせん‐たて【茶筅立て】
茶道具の一。茶箱点(だて)で茶筅を立てるための具。杉板に四角い竹串を3本立てたもの。うぐいす。
ちゃせん‐とおし【茶筅通し】
茶の湯で、点前(てまえ)の作法の一。茶をたてる前、茶筅の穂を茶碗の中の湯に通し、穂先を清めるとともに穂先のぐあいを調べる所作。茶筅投じ。茶筅調べ。
ちゃ‐そ【茶素】
カフェインのこと。
ちゃ‐そば【茶蕎麦】
そば粉に抹茶をまぜて打ったそば。
ちゃ‐ぞめ【茶染(め)】
茶色に染めること。また、茶色に染めた布。
ちゃぞめ‐し【茶染(め)師】
茶染めの職人。特に、宮中や貴人の御用をつとめた染め物師。
ちゃ‐たく【茶托】
茶を客に出すときに、茶碗をのせる小さな受け皿。
ちゃ‐たて【茶立て】
1 茶をたてること。また、茶をたてる人。 2 「茶立て女」の略。