は‐やさい【葉野菜】
「葉菜類」に同じ。
はる‐やさい【春野菜】
春に成熟する野菜。タケノコ・フキ・新タマネギ・春キャベツなど。→夏野菜 →秋野菜 →冬野菜
パクチョイ【白菜】
《(中国語)》アブラナ科の中国野菜。葉は円形で、葉柄は幅広く白い。日本には昭和50年代に導入。葉柄が緑色のものは青梗菜(チンゲンサイ)ともいう。
ひじき【鹿尾菜/羊栖菜】
ホンダワラ科の褐藻。干潮線付近の岩上に生え、冬から春にかけて繁茂。円柱状で多数の枝に分かれ、長さ50センチ〜1メートル。若いうちに採取して乾かし、食用にする。ひじきも。ひずきも。みちひじき。《季...
ひっとう‐さい【筆頭菜】
《筆に似ているところから》土筆(つくし)の別名。
ひろしま‐な【広島菜】
ハクサイの一品種。葉は大きく、漬け物にする。広島市を流れる太田川流域を中心に栽培される。
ふく‐さい【副菜】
主菜に添えて出す総菜。
ふゆ‐な【冬菜】
冬に出回る菜類の総称。白菜・京菜・唐菜(とうな)・小松菜など。《季 冬》「荒波の間近に蒔きし—かな/汀女」 [補説]書名別項。→冬菜
ふゆな【冬菜】
太田水穂の第四歌集。昭和2年(1927)刊行。
ふゆ‐やさい【冬野菜】
冬に成熟する野菜。タマネギ・ニンジン・ダイコン・キャベツ・ハクサイ・ホウレンソウなど。→春野菜 →夏野菜 →秋野菜 [補説]温室栽培などで季節に関係なく食べられるものも多い。