くすり‐ゆ【薬湯】
1 薬品や薬草を入れた浴湯。くすりぶろ。やくとう。 2 病気にきく温泉。「よろづの人の浴(あ)みける—あり」〈宇治拾遺・六〉
くすり‐ゆび【薬指】
《薬を水に溶かしたりつけたりしたところから》親指から数えて4番目の指。紅(べに)差し指。名無(なな)し指。
薬(くすり)より養生(ようじょう)
健康を保つには、薬を飲むよりも、ふだんの養生が大切であるということ。
や‐かん【薬缶/薬鑵】
1 《もと薬を煎じたところから》湯を沸かすための道具。アルマイト・銅・ほうろうなどで作った鉄瓶に似たもの。湯沸かし。 2 「薬缶頭」の略。
やかん‐あたま【薬缶頭】
はげて薬缶のようにつるつるになった頭。はげあたま。
薬缶(やかん)で茹(ゆ)でた蛸(たこ)のよう
《「薬缶で茹でた蛸」は、手も足も出ないことから》どうしようもない。手の打ちようがない。
やく【薬】
俗に、麻薬のこと。「—の常習者」
やく【薬〔藥〕】
[音]ヤク(呉)(漢) [訓]くすり [学習漢字]3年 〈ヤク〉 1 くすり。「薬局・薬効・薬剤・薬殺・薬草/医薬・丸薬・劇薬・膏薬(こうやく)・散薬・生薬(しょうやく)・仙薬・調薬・投薬・毒...
やくい‐もん【薬医門】
2本の本柱の背後だけに控え柱を立て、切妻屋根をかけた門。
やく‐えき【薬液】
液体の薬。薬の溶液。