訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
意味
①くすり。病気やけがの治療にききめのあるもの。「薬草」「妙薬」 ②化学変化を起こさせる物質。「火薬」「農薬」
旧字
[音]ヤク(呉)(漢) [訓]くすり
[学習漢字]3年
1 くすり。「薬局・薬効・薬剤・薬殺・薬草/医薬・丸薬・劇薬・膏薬 (こうやく) ・散薬・生薬 (しょうやく) ・仙薬・調薬・投薬・毒薬・農薬・売薬・媚薬 (びやく) ・服薬・麻薬・妙薬・良薬・漢方薬・特効薬」
2 化学変化を起こさせる材料。「火薬・弾薬・爆薬・釉薬 (ゆうやく) 」
[名のり]くす・くすし
[難読]薬師 (くすし) ・薬玉 (くすだま) ・薬缶 (やかん) ・薬鑵 (やかん) ・薬研 (やげん)
鋺
鴦
橄
骸
頷
凝
憩
錮
鋼
諢
縦
暹
懆
緻
霏
錻
餔
諭
廩
錬
もっと調べる
薬子
薬子の変
薬子の京
薬師
薬玉
薬殿
薬練
薬売り
薬卸し
薬が効き過ぎる
蘊
苑
荷
莟
葵
荒
苟
茣
薪
萃
荐
蕃
蘋
蒲
萌
莠
蕾
落
蘭
薈
暗
医
区
仕
歯
写
終
章
真
乗
送
第
鉄
転
投
波
鼻
負
返
列
合薬
愛の妙薬
朝腹の丸薬
足留薬
阿仙薬
後薬
脂薬
アプタマー医薬
合せ薬
アンギオテンシン変換酵素阻害薬
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位