からす‐へび【烏蛇】
シマヘビの黒化型で、うろこに黒の色素細胞が異常に多く、全身黒色を呈するもの。
がらがら‐へび【がらがら蛇】
クサリヘビ科の爬虫(はちゅう)類。体長約2メートルの毒蛇。尾端に、脱皮の際に生じる角質の環が連なり、興奮すると激しく振って音を発する。カナダ南部から南アメリカ中部にかけて分布。響尾蛇(きょうびだ)。
キング‐へび【キング蛇】
ナミヘビ科キングヘビ属の爬虫(はちゅう)類の総称。全長1〜1.5メートル。色・柄は種々ある。無毒。毒蛇を捕食することもある。北アメリカから南アメリカ北部に分布。
くさり‐へび【鎖蛇】
有鱗(ゆうりん)目クサリヘビ科クサリヘビ亜科の爬虫(はちゅう)類の総称。毒蛇。全長約1メートルで頭部は長三角形。体は太く短く、ひし形または楕円形の斑紋が鎖のように連なる模様がある。ヨーロッパ・ア...
草(くさ)を打(う)って蛇(へび)に驚(おどろ)く
なにげなくしたことから意外な結果が生じるたとえ。草を打って蛇を驚かす。
草(くさ)を打(う)って蛇(へび)を驚(おどろ)かす
1 ある人をこらしめることで、関係のある他の人を戒める。 2 「草を打って蛇に驚く」に同じ。
くち‐なわ【蛇】
《形が朽ちた縄に似ているところから》ヘビの別名。《季 夏》
くちなわ‐いちご【蛇苺】
ヘビイチゴの別名。
くろしお‐だいだこう【黒潮大蛇行】
日本の本州南岸を流れる黒潮が紀伊半島沖で大きく南に蛇行する現象。本州南岸との間に反時計回りに循環する冷水塊が発生し、漁業に影響を与えることが知られる。
げんろく‐へび【元禄蛇】
ジムグリの別名。腹面に市松模様があるところからの名。