こう‐いん【行印】
銀行の正式の印。
こう‐いん【行員】
《「銀行員」の略》銀行の職員。
こう‐うん【行雲】
空を流れ行く雲。
こううん‐りゅうすい【行雲流水】
空を行く雲と流れる水。物事に執着せず、淡々として自然の成り行きに任せて行動することのたとえ。「—の生活」
こう‐かく【行客】
道を行く人。旅人。「昨日は岐(ちまた)を過ぎ、今日は門にやすらふ—の」〈太平記・一一〉
こう‐きゅう【行宮】
「あんぐう(行宮)」に同じ。
こう‐きん【行金】
銀行の保有する金銭。
こう‐ぐん【行軍】
[名](スル)軍隊が隊列を組んで長距離を行進・移動すること。学生の軍事教練などにもいった。「昼夜の別なく—を続ける」「豪雪の中をおして—する」「強—」
こうぐん‐しょうぎ【行軍将棋】
将棋の一。軍隊の階級・兵種などに分けた駒を敵・味方に配し、早く敵の軍旗の駒を取ったほうを勝ちとする。軍人将棋。いくさ将棋。
こう‐けい【行径】
こみち。小径。