いっぽう‐つうこう【一方通行】
1 車両などの通行を道路の一方向に限って許すこと。一方交通。 2 ある一方からの伝達が行われて、その逆の伝達が行われないこと。「話が—だ」
いでんし‐ぎんこう【遺伝子銀行】
⇒ジーン‐バンク
いはい‐ちぎょう【位牌知行】
世襲した知行や俸禄(ほうろく)。本人の功績でないことを軽蔑していう語。「親の—をとり、楽々とその通りに世を送る事、本意にあらず」〈浮・永代蔵・四〉
いわもと‐よしゆき【岩本義行】
[1912〜2008]プロ野球選手・監督。広島の生まれ。明大卒業後、実業団を経て昭和15年(1940)南海(福岡ソフトバンクの前身)に入団し、強打者として活躍。神主(かんぬし)打法と呼ばれる独特...
イングランド‐ぎんこう【イングランド銀行】
1694年設立の銀行。1946年に国有化され、英国の中央銀行として金融政策に関わるほか、銀行券の発行と一般銀行業務を行う。BOE(Bank of England)。
いん‐こう【印行】
[名](スル)印刷して発行すること。刊行。「論文集を—する」
いん‐こう【淫行】
1 みだらなおこない。 2 社会の性道徳から外れた行為。
インターネット‐ぎんこう【インターネット銀行】
《Internet bank》インターネット上での営業に特化した銀行。ウェブサイトで振込み、振替え、残高照会などのサービスを提供し、実店舗をほとんど、あるいはまったくもたない。オンライン銀行。ネ...
インターネット‐せんぎょうぎんこう【インターネット専業銀行】
⇒インターネット銀行
うてん‐けっこう【雨天決行】
《「決行」は思い切って実行する意》屋外で催される行事を、雨が降っていても予定どおり執り行うこと。「マラソン大会は—とする」