せい‐ぞう【製造】
[名](スル)原料に手を加えて製品にすること。「菓子を—する」「—販売」
せいぞう‐ぎょう【製造業】
原材料に加工を施して製品を生産する産業。
せいぞうぎょうこうばいたんとうしゃ‐けいきしすう【製造業購買担当者景気指数】
⇒製造業PMI
せいぞうぎょう‐ピーエムアイ【製造業PMI】
《「PMI」は、Purchasing Managers' Index の略》景気指標の一つで、製造業の業況を示す指数。製造業購買担当者景気指数。
せいぞう‐げんか【製造原価】
製品を製造するために要した費用。材料費・労務費・経費に分類される。
せいぞうこうぎょうかどうりつ‐しすう【製造工業稼働率指数】
鉱工業指数で公表される指数の一。最大生産能力(製造工業生産能力指数)と生産量(鉱工業生産指数)から稼働率を求め、基準年を100として指数化したもの。稼働率の推移が業種別・品目別に示される。
せいぞうこうぎょうせいさんのうりょく‐しすう【製造工業生産能力指数】
鉱工業指数で公表される指数の一。製造工業の1か月の最大生産能力について一定の基準で推計し、基準年を100として指数化したもの。最大生産能力の推移が業種別・品目別に示される。
せいぞうこうぎょうせいさんよそく‐しすう【製造工業生産予測指数】
鉱工業指数で公表される指数の一。製造工業の主要企業に、主要品目の生産数量について前月実績・当月見込み・翌月見込みを尋ね、基準年を100として指数化したもの。そこから、前月と今月、今月と翌月を比較...
せいぞう‐こうりぎょう【製造小売業】
1 自ら製造した商品を店舗により、その場で個人または家庭用消費者に販売する事業所。 2 アパレル業界で、企画・製造から販売まで一貫して行う業態をいう。SPA(specialty store re...
せいぞう‐タバコ【製造タバコ】
葉タバコを原料として製造された、葉巻や紙巻きタバコなどの喫煙用タバコや、噛みタバコ、嗅ぎタバコのこと。たばこ事業法に規定。