出典:gooニュース
京都大学せいめい望遠鏡電視観望会
東アジア最大のせいめい望遠鏡(3.8m)で、天体観望会を開催。せいめい望遠鏡で観測中の天体をリアルタイムでモニターに映し、その映像を観望する。研究者の解説のもと、望遠鏡の見学及び、月や惑星(火星、木星)、オリオン星雲M42など見頃の天体を観望する。4mクラスの口径を持つ研究用望遠鏡での電視観望会は世界でも類がなく貴重な機会なので、ぜひ参加してみよう。要事前申込。
福岡県青少年科学館 市民天体観望会(3月)
星のゆりかご「オリオン大星雲」と春の星座 プラネタリウムでの星空解説の後、屋上で天体望遠鏡を使った星の観察を行う。中学生以下は保護者同伴、天候不良時でも星座解説は行う。2月22日(土)9時30分からオンラインで先着順の予約受付開始。定員100名。詳しくは福岡県青少年科学館HP参照。 開催日時
さかもと八竜天文台 バレンタイン観望会
ポラリスのハートを探そう ポラリス(北極星)をダイヤに見立ててまわりの星たちを繋ぐと、指輪のように見えるのを知っている?ハートのようにも見えるのでポラリスのハートとも呼ばれている。バレンタインにちなんで、夜空のハートを探してみよう。 開催日時2025年2月14日(金)19
もっと調べる