キロメートル【(フランス)kilomètre】
メートル法の長さの補助単位。1キロメートルは1000メートル。記号km キロ。 [補説]「粁」は国字。
キロリットル【(フランス)kilolitre】
メートル法の体積の単位。1キロリットルは1000リットルで、1立方メートルに等しい。記号kL
キロワット【kilowatt】
1 仕事率の補助単位。1キロワットは1000ワット。記号kW 2 「キロワット時」の略。
キロワット‐じ【キロワット時】
仕事・熱量・電力量の単位。1キロワットの工率で1時間になされる量。日本では電力料金の算定に用いる。記号kWh
きん【金】
[名] 1 銅族元素の一。単体は黄金色で光沢がある。金属中最も展延性に富み、厚さ0.1マイクロメートルの箔(はく)にすることが可能。化学的に安定で、酸化されにくく錆(さ)びず、また、王水には溶...
キー【key】
1 鍵(かぎ)。「車の—」 2 問題などを解決する手掛かり。物事を理解するうえで、最も重要な部分。「—ポイント」 3 ピアノ・オルガンなどで、音を出すために指で押す部分。鍵(けん)。鍵盤(けんば...
キー‐アサイン
《(和)key+assign》コンピューターのキーボードにおける、キーの文字・記号・機能の個別の割り当てのこと。キーアサインメント。キーバインド。キーマップ。
キー‐バインディング【key binding】
コンピューターのキーボードで、特定のキーに任意の文字・記号・機能を割り当てること。キーアサインの設定を行うこと。キーマッピング。
ギガ【giga】
《巨人の意のギリシャ語gigāsから》国際単位系(SI)で、メートル法の単位の上に付けて、その10億倍すなわち109を表す語。記号G「—ヘルツ」
ギガヘルツ【gigahertz】
周波数の単位。1ギガヘルツは10億ヘルツ。記号GHz