あ‐ない【案内】
《「あんない」の撥音の無表記から》「あんない(案内)」に同じ。「此家(このや)の—を知り居たれば」〈竜渓・経国美談〉
あな‐うめ【穴埋め】
[名](スル) 1 穴をうずめること。 2 欠損や損害を償うこと。不足を補うこと。「赤字を—する」「失策の—をする」 3 都合の悪い余白や空きが生じたとき、代わりのもので補うこと。また、その代わ...
あな‐かしこ
[連語]《感動詞「あな」+形容詞「かしこし」の語幹》 1 恐れ多く存じます、の意で、手紙文の終わりに用いて相手に敬意を表す語。多く女性が用いる。 2 ああ、恐れ多い。「—とて箱に入れ給ひて」〈竹...
あながち【強ち】
[副](あとに打消しの語を伴う) 1 断定しきれない気持ちを表す。必ずしも。一概に。「—(に)うそとは言いきれない」 2 強い否定の意を表す。決して。「範頼、義経が申し状、—御許容あるべからず...
あなに‐やし
[感]《「やし」は間投助詞》ああ、なんとすばらしいことよ。「—えをとこを」〈記・上〉
アナライザー【analyzer】
キーまたはボタンを押した反応を記録、分析する装置。映画・テレビなどの視聴者の反応や、授業中の生徒の反応の分析調査に用いられる。
あ◦なり
[連語]連語「あんなり」の撥音の無表記。「男の塚ども今も—◦なる」〈大和・一四七〉
アナログ‐ディスク【analog disk】
1 ⇒アナログレコード 2 アナログ信号を記録する円盤状の記憶媒体。
アニバーサリー【anniversary】
(ある出来事の)毎年の記念日。結婚記念日などにいう。
アニバーサリー‐はんのう【アニバーサリー反応】
⇒記念日反応