スピーク【speak】
話すこと。また、言葉。用語。
すべ‐て【全て/凡て/総て】
《動詞「す(統)ぶ」の連用形+接続助詞「て」から》 [名]ある物や、ある事の全部。いっさい。「—を知る」「見るもの—が珍しい」「金が—の世の中」 [副] 1 ことごとく。残らず。「財産を—投...
スマートーク【SMARTalk】
スマートホン向けのIP電話サービスの一。フュージョンコミュニケーションズが平成25年(2013)より提供開始。050から始まる専用の電話番号を用いて通話する。
声涙(せいるい)倶(とも)に下(くだ)る
《「晋書」王彬伝から》憤り嘆いて、涙を流しながら話すさま。
せりふ【台詞/科白】
1 俳優が劇中で話す言葉。「—をとちる」 2 人に対する言葉。言いぐさ。「気のきいた—を吐く」「そんな—は聞きたくもない」 3 きまり文句。「頼み事をするときのお得意の—だ」 4 理屈や言い分を...
ゼロごゼロ‐プラス【〇五〇プラス】
《050 plus》スマートホン向けのIP電話サービスの一。NTTコミュニケーションズが平成23年(2011)より提供開始。050から始まる専用の電話番号を用いて通話する。
そ‐じ【粗辞】
《粗末な言葉の意》自分の話す祝辞や謝辞などをへりくだっていう語。「—ではございますが、お祝いを申し上げます」
そそ‐や・く
[動カ四]《「そそやぐ」とも》声をひそめてそっと話す。ささやく。「ふと参りて—・き申して出でにけり」〈愚管抄・五〉
そ‐だい【措大】
1 優秀な書生。秀才。 2 貧乏な書生。また、書生をあざけっていう語。窮措大。「ああ—われ、痩せて髪長き」〈鉄幹・泣菫と話す〉
その‐まま【其の儘】
[名] 1 その状態のとおりで変化のないこと。もとのまま。今のまま。あるがまま。「—の姿勢でいる」「見てきた—を話す」 2 そのものに完全に似ていること。そっくり。「実戦—の演習」 [副]前...