ドメイン‐こゆうげんご【ドメイン固有言語】
⇒ディー‐エス‐エル(DSL)
ドメイン‐とっかげんご【ドメイン特化言語】
⇒ディー‐エス‐エル(DSL)
ない‐げんご【内言語】
声や文字となって外に現れない言語。思考や黙読などを言語活動の内面化したものとして説明した言い方。内語。
ない‐ご【内語】
1 自分の国の言葉。自国語。 2 「内言語(ないげんご)」に同じ。
なおきとゆうこのものがたり【直樹とゆう子の物語】
松谷みよ子による児童文学作品のシリーズ名。昭和44年(1969)刊行の「ふたりのイーダ」から平成5年(1993)刊行の「あの世からの火」まで、全5作からなる。原爆、公害、七三一部隊、アウシュビッ...
なが‐ものがたり【長物語】
長い時間物語ること。また、その物語。
なぞなぞ‐ものがたり【謎謎物語】
謎々2を言うこと。謎々を言い合って遊ぶこと。「—しける所に」〈拾遺・雑下・詞書〉
なよたけものがたり【なよ竹物語】
⇒鳴門(なると)中将物語
なるとちゅうじょうものがたり【鳴門中将物語】
鎌倉時代の物語。1巻。作者未詳。文永9年(1272)以後の成立。後嵯峨天皇に見そめられたある少将の妻が、その機知によって天皇の寵愛(ちょうあい)を受ける。夫は中将に昇進し、鳴門は良い海布(め)の...
なん‐ご【喃語】
[名](スル) 1 くどくどと話すこと。 2 男女がむつまじくささやき合うように話すこと。むつごと。「妓(ぎ)を擁して—するもの」〈木下尚江・火の柱〉 3 乳児のまだ言葉にならない発声。