ジェームズランゲ‐せつ【ジェームズランゲ説】
《James-Lange theory》アメリカの心理学者ジェームズ(W.James)とデンマークの心理学者ランゲ(C.Lange)とによって、1884〜1885年の同じころ唱えられた情動の本質...
じ‐せつ【持説】
ふだんから主張している意見。持論。「—を展開する」
じ‐せつ【自説】
自分の意見・説。「—に固執する」
じだい‐しょうせつ【時代小説】
古い時代の事件や人物などに題材をとった小説。
じっけん‐しょうせつ【実験小説】
1 ゾラの主張した小説の方法論。自然科学者が実験を行うように、一定の遺伝的素質をもった人間がある社会環境のもとでいかに生きるかを客観的に分析して描こうとするもの。日本では、小杉天外・永井荷風らの...
じっ‐せつ【実説】
作り話やうわさなどでなく、本当にあった話。事実ありのままの話。実話。
じつめい‐しょうせつ【実名小説】
モデルとする人物を、実名のまま用いて作中人物とした小説。
ジャイアントインパクト‐せつ【ジャイアントインパクト説】
《giant impact theory》月の起源を説明する学説の一つ。誕生してまもない原始地球にテイアという火星ほどの大きさの天体が衝突し、飛び散った両天体のマントル物質が地球周回軌道上に集積...
じゃくゆうがいとつぜんへんいたい‐かせつ【弱有害突然変異体仮説】
⇒分子進化のほぼ中立説
じゃ‐せつ【邪説】
有害で正しくない説。異端の説。