しょしゅうじいん‐はっと【諸宗寺院法度】
⇒寺院法度
しょ‐しょ【諸所/諸処】
いろいろな場所。あちこち。方々。「会場の—で歓声があがる」
しょ‐しょう【諸将】
多くの将軍・大将。
しょ‐しん【諸臣】
多くの家臣たち。群臣。
しょ‐じ【諸事/庶事】
多くのさまざまな事柄。いろいろな事。「—万端調える」
しょ‐じじょう【諸事情】
さまざまな都合。もろもろの理由。あれこれの事情・理由のあることを婉曲に示す。「天候や—により中止の場合があります」「避難者が抱える—を十分理解する必要がある」
しょ‐じょう【諸嬢】
多くの未婚女性を敬意を込めていう語。代名詞的にも用いる。
しょ‐せい【諸政/庶政】
各方面の政治。政治全般。
しょ‐せい【諸生】
多くの学問をする者たち。多くの学生や門弟。
しょせいじん‐の‐しゅくじつ【諸聖人の祝日】
《All Saints' Day》カトリック教会で、天国にある諸聖人を記念する祝日。毎年11月1日。諸聖徒日。万聖節。《季 秋》