スプレッド‐がし【スプレッド貸し】
「スプレッドローン」に同じ。
せき‐がし【席貸し】
料金を取って部屋や集会場を貸すこと。また、その商売。
そんりょう‐がし【損料貸し】
[名](スル)損料を取って貸すこと。賃貸し。「差配の質屋が—するを幸いに」〈紅葉・二人女房〉
たな‐がし【店貸し】
[名](スル)人に家屋を貸すこと。
だい‐かし【代貸し】
《「だいがし」とも》貸元(かしもと)の代理をつとめる人。
だいみょう‐がし【大名貸し】
江戸時代、両替商などの町人が大名を相手に金を貸し付けたこと。また、それを業とした人。
ちん‐がし【賃貸し】
[名](スル)貸し賃を取って物を貸すこと。ちんたい。「倉庫を—する」⇔賃借り。
ていとう‐がし【抵当貸し】
抵当をとって金銭を貸すこと。⇔信用貸し。
てん‐がし【転貸(し)】
[名](スル)人から借りたものを別の人に貸すこと。また貸し。転貸(てんたい)。
とうざ‐かし【当座貸し】
期限を決めず、当分の間貸すこと。証文を取らない代わりに利息が高い。「—のはした銀(がね)」〈浮・永代蔵・一〉