セキュリティー‐デポジット【security deposit】
不動産賃貸契約で借り手に求められる敷金。また、レンタカーなどを借りる際の保証金。
ぜんこく‐ちんたいほしょうぎょう‐きょうかい【全国賃貸保証業協会】
賃貸住宅の賃料支払い情報のデータベース化を推進する一般社団法人。家賃保証会社9社が平成21年(2009)設立。賃借人の家賃支払い・延滞などの情報を共有し、滞納を繰り返す賃借人への保証を避けるのが...
そうむ‐けいやく【双務契約】
当事者の双方が互いに対価的な債務を負担する契約。売買・賃貸借・雇用など。⇔片務契約。
そんりょう‐がし【損料貸し】
[名](スル)損料を取って貸すこと。賃貸し。「差配の質屋が—するを幸いに」〈紅葉・二人女房〉
たい【貸】
[音]タイ(呉)(漢) [訓]かす [学習漢字]5年 かす。「貸借・貸与/賃貸・転貸」
たい‐きょ【退居】
[名](スル) 1 俗世間から遠ざかって静かに生活すること。隠居。 2 住まいから立ちのくこと。「賃貸物件から—する」 [補説]2は、本来「退去」だが、「入居」からの連想で用いられるようになった。
たい‐しゃく【貸借】
[名](スル) 1 貸すことと借りること。貸し借り。「金銭を—する」 2 民法上、消費貸借・使用貸借・賃貸借の総称。 3 簿記で、貸方と借方。
だいり‐せんゆう【代理占有】
本人が物を直接所持するのではなく、他人に所持させている場合の占有。賃貸人が、賃借人の所持によって目的物の上にもつ占有など。
だいりのうふ‐せいど【代理納付制度】
生活保護受給者が入居している賃貸住宅の家賃や管理費を、給付される生活保護費のなかから、福祉事務所が、受給者に代わって、家主や管理業者に直接支払う制度。 [補説]生活保護の住宅扶助は、通常、実施機...
だくせい‐けいやく【諾成契約】
当事者双方の合意だけで成立する契約。売買・賃貸借・請負など。→要物契約