ふゆう‐りゅうしじょうぶっしつ【浮遊粒子状物質】
⇒エス‐ピー‐エム(SPM)
ぶし‐かたぎ【武士気質】
いかにも武士らしい気風。さむらいかたぎ。
ぶっ‐しつ【物質】
1 もの。品物。生命や精神に対立する存在としての物。「—の世界」 2 物理学で、物体を形づくり、任意に変化させることのできない性質をもつ存在。空間の一部を占め、有限の質量をもつもの。素粒子の集ま...
ぶん‐しつ【文質】
《「文」はかざりの意》外見の美と内面の実質。表に現れたすぐれた学識・態度・容貌と、内側の素朴な人柄。また、形式と内容。「賢愚—の等しからざるも」〈幻住庵記〉
ぶんれつ‐しつ【分裂質】
クレッチマーが分類した性格類型の一。非社交的で内気で、ひかえめな気質。感受性の面では、きわめて敏感なところと、鈍感との両要素が併存する。分裂気質。
ヘム‐たんぱくしつ【ヘム蛋白質】
鉄原子をヘム基の形で含む鉄たんぱく質の総称。動物の血液や筋肉に存在して酸素の運搬を担うヘモグロビンやミオグロビンのほか、電子伝達に関与するチトクロム、過酸化水素を分解する酵素のカタラーゼなどがある。
へんいげん‐ぶっしつ【変異原物質】
⇒突然変異原
へん‐しつ【変質】
[名](スル) 1 物質や物事の性質が変わること。「この薬品は空気に触れると—する」 2 ふつうとは違う病的な性質や性格。
ベータアミロイド‐たんぱくしつ【ベータアミロイド蛋白質/βアミロイド蛋白質】
⇒アミロイドベータ蛋白質
ベータラクタムけい‐こうせいぶっしつ【ベータラクタム系抗生物質/βラクタム系抗生物質】
《β-lactam antibiotics》化学構造中にベータラクタム環を有する抗生物質の総称。ペニシリン系・セフェム系などはこれに属する。細菌の細胞壁の合成を妨げることにより殺菌作用を示す。