ワイじ‐バランス【Y字バランス】
片足で立ち、もう一方の足を持ち上げたまま両腕を上方に伸ばすポーズ。体全体がYの字の形になる。
ワイド‐インターネット【WIDEインターネット】
《Widely Integrated Distributed Environments》WIDEプロジェクトが実験基盤として構築したインターネットのバックホーンネットワーク。WIDE プロジェク...
ワインドアップ‐ポジション【windup-position】
野球で、投手が投球するとき、軸足を投手板に触れさせて置き、逆の足を投手板の上かその後方にずらせて置く姿勢。→セットポジション
わかくさ‐の【若草の】
[枕] 1 若草が柔らかくみずみずしいところから、「つま(妻・夫)」「新(にひ)」にかかる。「—妻がりといはば足飾りせむ」〈万・二三六一〉 「—新手枕(にひたまくら)をまきそめて」〈万・二五四二...
わか‐とう【若党】
1 若い侍。 2 若い従者。 3 江戸時代、武家で足軽より上位の小身の従者。
わかやま‐だいがく【和歌山大学】
和歌山市にある国立大学法人。和歌山師範学校・和歌山青年師範学校・和歌山経済専門学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。
わき‐がまえ【脇構え】
剣道で、右足を引いてからだを右斜めに向け、頭を正面に保ち、刀を右脇にとり切っ先を後ろに下げた構え。陽の構え。
わき‐びき【脇引/腋引】
1 鎧(よろい)の脇の下に当てる小具足。革または鉄で作り、両肩からそれぞれ反対側の脇下につりさげる。わきあて。 2 (脇引)日本料理で、一の膳(ぜん)を下げて、そのあとに出される膳。
わくせい‐きょうかい【惑星協会】
惑星科学や地球外知的生命探査(SETI)についての研究支援、啓蒙(けいもう)活動を行う国際NGO。1980年、セーガンらによって設立。日本では1999年に日本惑星協会が発足。2011年に活動停止...
ワクル【WACL】
《World Anti-Communist League》世界反共連盟。反共活動を行った民間組織。韓国で1954年に発足したアジア人民反共連盟を世界的組織に変え、1966年に成立。1991年、W...