ぼうちょう‐うちゅう【膨張宇宙】
宇宙は膨張しつつあるという説。銀河がその距離に比例する速さで我々から遠ざかっているという観測事実に基づく。ハッブルにより展開された。膨張宇宙論。宇宙膨張。
ボーデ‐の‐ほうそく【ボーデの法則】
太陽から惑星までの平均距離に関する経験的法則。太陽から水星までの距離を4とすると、その外側にある惑星までの距離は、順に、3の1倍・2倍・4倍・8倍・16倍などに4を加えた数字になるというもの。天...
ポップス【POPs】
《persistent organic pollutants》環境中に長期にわたって残留する有機汚染物質の総称。PCB・DDTなど、難分解性・高蓄積性・長距離移動性・有害性をもつ物質をさす。残留...
ポラリス【Polaris】
1 北極星のこと。 2 米国が世界で初めて開発した潜水艦発射用の中距離弾道弾。
ポルックス【(ラテン)Pollux】
双子(ふたご)座のβ(ベータ)星。赤みを帯びた巨星。光度は1.1等で、α(アルファ)星カストルよりも明るい。距離34光年。
ポート‐ライナー
《(和)port+liner》神戸新交通株式会社が昭和56年(1981)に、神戸港内の埋め立て地(ポートアイランド)と三宮駅を結ぶ輸送手段として開業した新交通システム。運転制御にコンピューターを...
マイフェア【MIFARE】
《Mikron Fare-collection System》オランダのNXPセミコンダクターズ社(フィリップスの半導体部門が分社化)の非接触型ICカード技術。欧米を中心に電子マネー、交通機関の...
マイラー【miler】
1 競馬で、1マイル(約1600メートル)前後の距離のレースを得意とする馬。 2 マイレージサービスを積極的に利用している人。→陸マイラー
マイル【mile】
1 ヤードポンド法の距離の単位。1マイルは1760ヤードで、約1.609キロメートル。記号mil 2 マイレージサービスにおいて、航空会社の路線や提携するホテル・商店などを利用した際に加算される...
マイレージ【mileage/milage】
《「マイレッジ」とも》 1 マイル数。里程。一定時間内の走行マイル数。鉄道などのマイル当たり運賃、単位燃料当たりの走行距離、タイヤなどの耐用マイル数など。→マイル1 2 利益。有用性。使用量。恩...