スイス‐こくりつこうえん【スイス国立公園】
《Swiss National Park》スイス東部、グラウビュンデン州、ウンターエンガディン地方にある国立公園。1914年に設置された同国唯一の国立公園。牧畜や農耕を行わない自然保護区であり、...
すいへい‐きょり【水平距離】
同一水平面上の二点間の距離。あるいは同一水平面上に投影された二点間の距離。
スイーピング【sweeping】
《掃くことの意》カーリングで、ストーンの前の氷を掃きこすり、進行方向・距離などを調整すること。
スカッド【Scud】
旧ソ連製の中距離地対地ミサイル。核弾頭を装着できる。また、これを土台にして、イラク・北朝鮮などの各国が独自に開発したものをさすこともある。1991年の湾岸戦争では、イラク側の報復兵器として使用された。
スキーアスロン【skiathlon】
スキーの距離競技の一。レースの前半はクラシカル走法、後半はフリー走法で滑る複合種目。選手全員が同時にスタートし、着順を競う。前半と後半の間で、必ずスキーを履き換えなければならない。
スタジア‐そくりょう【スタジア測量】
《stadia》視距儀の接眼部にある2本の線が挟む標尺の目盛り数(長さ)と高度角を読み取り、標尺までの水平距離と比高を計算する測量法。→視距儀
スタンディング‐スタート【standing start】
1 陸上競技で、立ったまま行うスタート法。中・長距離競走に用いる。→クラウチングスタート 2 自動車レースで、停止状態から走り出すスタート法。
スターショット‐けいかく【スターショット計画】
数千個もの超小型探査機を、太陽系から最も近い恒星系であるケンタウルス座α星に送り込むという計画。正式名称はブレークスルースターショット。切手サイズの大きさの「スターチップ」という探査機に、カメラ...
スターティング‐ブロック【starting block】
陸上競技で、短距離競走のクラウチングスタートのとき、選手の足を支える器具。
スタート‐ダッシュ
《(和)start+dash》 1 短距離競走で、スタート直後の全力疾走。 2 物事の最初から全力を出して突進すること。「年末商戦に—をかける」