デジ‐スコ
《digital camera(デジタルカメラ)+field scope(フィールドスコープ)からの造語》デジタルカメラとフィールドスコープを組み合わせて、超望遠撮影をすること。レンズの焦点距離...
デジタル‐タコグラフ【digital tachograph】
デジタル化されたタコグラフ。エンジンなどの回転速度を測定し、自動車の速度変化・走行距離・運行時間などを連続してメモリーカードなどに記録する。デジタコ。デジタル式運行記録計。
デネブ【Deneb】
白鳥座のα(アルファ)星。白色の1.3等星で、距離1424光年。秋の夜、天頂近くで輝く。
デュアル‐カメラ【dual camera】
二つのカメラを備えていること。また、そのような機器や設備。スマートホンで、焦点距離やイメージセンサーが異なる二つのカメラレンズを備えるもの、ドライブレコーダーで、カメラを車体の前後または車内外に...
デュアル‐ランプ
《dual head lampから》自動車で、片側1個のヘッドランプを2個にしたもの。一方は遠方を、もう一方は比較的近距離を照らす。
デュー‐ライン【DEW line】
《distant early warning line》遠距離早期警戒。北米大陸の北緯70度ラインに沿って設置されたレーダー網。
でんかい‐けつごう【電界結合】
近接する平板電極に発生する電界により電力が伝わる現象。無線電力伝送の給電方式の一つとして利用される。送電距離は数センチメートル程度だが、送信側と受信側の位置ずれに強く、低コストで小型化が容易とい...
でんき‐しきょくし【電気四極子】
向きが反対の電気双極子がわずかな距離を隔てて対になったもの。電気四重極。電気四重極子。
でんじ‐たんい【電磁単位】
CGS単位系磁極の強さの単位。真空中で1センチの距離にある相等しい強さの磁極間に働くクーロン力が1ダインであるときの各磁極の強さ。記号emu
でんじ‐レンズ【電磁レンズ】
電子線を回転対称な磁界を用いて屈折・集束させる電子レンズ。ドーナツ型のコイルに電流を流し、中心部に設けられたポールピースとよばれる磁極部分の穴の中の磁界の強さを調節することで、焦点距離を制御する...