シビリアン【civilian】
1 一般市民。民間人。 2 文官。文民。 3 軍隊に所属している非戦闘員。
シベリア‐しゅっぺい【シベリア出兵】
1918年ロシア革命に干渉するため、日・米両国を中心に英国・フランスの各国がチェコスロバキア軍捕虜救援の名目でシベリアに軍隊を送った事件。米・英・仏が撤兵したのちも日本は駐留を続けたが、国内外の...
しゃ【舎】
古代中国の軍制で、軍隊の1日の行程。30里とした。
しゃ【舎】
[音]シャ(呉)(漢) [訓]おく [学習漢字]5年 1 家屋。建物。「駅舎・官舎・厩舎(きゅうしゃ)・校舎・宿舎・精舎(しょうじゃ)・病舎・兵舎・茅舎(ぼうしゃ)・寄宿舎」 2 軍隊の一日の行...
しゃ‐えい【舎営】
[名](スル)軍隊が兵営以外の家屋で宿泊や休養をすること。野営・露営に対していう。
しゃばく‐じょう【射爆場】
軍隊などが射撃・爆撃の演習をするための場所。
しゅう‐し【舟師】
《「師」は軍隊》水軍。海軍。
しゅう‐へい【州兵】
1 アメリカ合衆国の各州に置かれている軍隊。予備軍としての性格をもち、戦時には正規軍に編入される。 2 古代中国で、周の各州に置かれていた軍隊。
しゅく‐えい【宿営】
[名](スル) 1 軍隊が営所に宿泊すること。また、その営所。陣営。 2 出動した部隊が兵営外で宿泊すること。
しゅ‐けい【主計】
1 会計をつかさどること。また、その役。会計官。 2 軍隊で、会計・給与などを取り扱う軍人。