かんなび‐やま【甘南備山】
京都府南部、京田辺市にある山。標高221メートル。
カンパナリオ‐の‐おか【カンパナリオの丘】
《Cerro Campanario》アルゼンチン南部、リオネグロ州にある山。標高1052メートル。バリローチェの北西約15キロメートル、ナウエルワピ湖に面する。頂上までリフトで結ばれ、眺望に恵ま...
かん‐べん【勘弁/勘辨】
[名](スル) 1 他人の過失や要求などを許してやること。堪忍。「今度だけは—してやる」「保証人になる話は—してもらった」 2 物事のよしあしをよく考えること。「心身の不完全は…其人の罪にあらざ...
カンポス‐ドス‐ゴイタカゼス【Campos dos Goytacazes】
ブラジル南東部、リオデジャネイロ州の都市。周辺では、かつてコーヒーの栽培が盛んで、現在はサトウキビの代表的な産地となっている。沿岸部の沖合では、海底油田の石油採掘が行われている。
かんむり‐づる【冠鶴】
ツル科の鳥。全長約1メートル。体は灰色で、翼が白く、尾が茶色。頭に黄色い扇状の冠羽がある。アフリカの草原や水辺にすむ。
カーソン‐シティー【Carson City】
米国ネバダ州西部の都市。同州の州都。19世紀半ばに建設され、近郊の鉱山の採掘で発展した。現在は公営の賭博や観光業が盛ん。名称は辺境開拓者キット=カーソンにちなむ。
カードエッジ‐コネクター【card edge connector】
コンピューターの拡張ボードなどに見られる、基板の一辺に電極が並ぶコネクターのこと。エッジコネクター。
カーニョ‐とう【カーニョ島】
《Isla del Caño》コスタリカ南部、太平洋岸にある島。オサ半島の沖合約20キロメートルに位置する。周辺海域はクジラやウミガメが集まり、自然保護区に指定。スキューバダイビングやホエールウ...
カープ‐とう【カープ島】
《Carp Island》パラオ南部の島。ロックアイランドの一つで星形をしている。リゾートホテルがあり、周辺海域はスキューバダイビングの名所。島内には鍾乳洞(しょうにゅうどう)のほか、直径約4メ...
カールスルーエ‐じょう【カールスルーエ城】
《Schloß Karlsruhe》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市、カールスルーエにある城。1715年、バーデン辺境伯カール=ウィルヘルムにより、フランスのベルサイユ宮殿を模し...