クワイがわ‐てっきょう【クワイ川鉄橋】
タイ西部の町カンチャナブリーの北西郊、クワイ川(クワイヤイ川)に架かる橋。日本軍が連合軍捕虜を使って建設した泰緬(たいめん)鉄道が通る。1943年に木造橋が建設されたが、連合軍の爆撃で破壊。19...
クンジュラブ‐とうげ【クンジュラブ峠】
《Khunjerab Pass》パキスタンと中国の国境となるパミールの峠。標高4693メートル。カラコルムハイウエーが通る。国境を示す記念碑が立つ。フンジャラーブ峠。
グランサンベルナール‐トンネル【Tunnel du Grand Saint-Bernard】
イタリア・スイス国境をなすグランサンベルナール峠を通るトンネル。ワリスアルプス西部を貫く。全長5798メートル。1958年に建設が始まり、1964年に開通。片側1車線対面交通方式。大サンベルナー...
グリニッジ‐てんもんだい【グリニッジ天文台】
英国の天文台。1675年、国王チャールズ2世によりグリニッジに設立。1884年、ここを通る子午線を本初子午線とし、世界時の基準として決定した。1945年から1958年にかけてグレートブリテン島南...
グリニッジ‐ひょうじゅんじ【グリニッジ標準時】
標準時の一。英国のグリニッジを通る本初子午線を基準とし、世界時に採用されている。GMT(Greenwich Mean Time)。GT(Greenwich Time)。
グレーシャー‐こくりつこうえん【グレーシャー国立公園】
《Glacier National Park》 米国、モンタナ州の国立公園。ロッキー山脈のカナダ国境にあり、カナダのウオータートンレーク国立公園とともに国際平和公園を構成。氷河と氷河湖が多い。...
グレートソルト‐こ【グレートソルト湖】
《Great Salt》米国、ユタ州北部の塩湖。面積4660平方キロメートル。湖面標高1282メートル。湖上を大陸横断鉄道が通る。大塩湖。
グロースグロックナー‐さん【グロースグロックナー山】
《Großglockner》オーストリア南部、東部アルプスのホーエタウエルン山脈中央部にある山。同国の最高峰で標高3797メートル。山域はホーエタウエルン国立公園に指定されている。東側に、氷河や...
グロースグロックナー‐さんがくどうろ【グロースグロックナー山岳道路】
《Großglockner Hochalpenstraße》オーストリア南部、アルプス東部のホーエタウエルン山脈の中央部、グロースグロックナー山の東側を通る山岳道路。氷河や雪渓などの雄大な山岳景...
けい‐こう【経口】
口を通ること。薬などを口から与えること。