ウェルトハイマー【Max Wertheimer】
[1880〜1943]ドイツの心理学者。ナチスの迫害を受け、1933年に米国へ移住。ゲシュタルト心理学の創設者の一人。著「運動視の実験的研究」など。
ウエポン‐システム【weapon system】
兵器とその運用に必要な器材・施設・技術・人員などを含む体系。兵器体系。
ウエルカムプラン‐にじゅういち【ウエルカムプラン21】
《(和)welcome plan 21》訪日観光交流倍増計画。年間350万人前後で足踏みしている訪日外国人観光客を、21世紀初頭には700万人に増やそうという計画で、運輸省(現国土交通省)が平成...
ウォイツェック【(ドイツ)Woyzeck】
ビュヒナーによる未完の戯曲。1836年に執筆され、1879年に出版。初演は1913年。小心ものの兵士がたどる悲劇的な運命を描く。ベルクによるオペラ化作品の原作として有名になった。
ウォルト‐ディズニー‐ワールドリゾート【Walt Disney World Resort】
米国フロリダ州中央部の観光・保養都市、オーランドの南西部にあるリゾート施設群。ウォルト‐ディズニー‐カンパニーが運営する複数のテーマパーク、リゾートホテル、商業施設で構成される。映画製作者ウォル...
ウォルフスブルク【Wolfsburg】
ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の都市。ナチス政権時代に自動車産業のための計画都市として建設。第二次大戦後も工業都市として発展した。自動車メーカーであるフォルクスワーゲンの本社、および同社が運営...
ウオッチワード【watchword】
1 合い言葉。 2 運動などのモットー。スローガン。
うお‐に【魚荷】
1 魚類の荷。 2 《「魚荷飛脚」の略》大坂・堺と京都との間で魚の荷を運ぶかたわら飛脚を兼ねた者。「この文(ふみ)の届け賃、この方にて十文、—に相渡し申し候」〈浮・一代女・三〉
ウオーキング【walking】
1 歩くこと。歩行。 2 健康維持・体力増強のための歩行運動。 3 競歩。
ウオーク‐スルー【walk-through】
1 立ちげいこ。 2 テレビ・映画などで、カメラなしのリハーサル。 3 歩いて通り抜けること。また、連絡通路。「—クローゼット」 4 屋根の高いワゴン車や RV車などで、車内を前後に行き来できる...