しんなり
[副](スル)軟らかいさま。しなやかなさま。「—としなだれかかる」「野菜をゆでて—させる」
シーザー‐サラダ【Caesar salad】
レタスを主にしたサラダ。ちぎったロメインレタスとクルトンをフレンチドレッシングで和え、粉チーズをかけるのが基本型。好みでドレッシングにアンチョビーを混ぜたり、他の野菜を混ぜたりする。 [補説]「...
ジエツァイ【芥菜】
《(中国語)》アブラナ科アブラナ属の野菜。中国原産。小芥菜(カラシナ)と大芥菜(タカナ)の二つの系統がある。葉には特有な香りと辛味があり、漬物やいため物に用いる。
ジエランツァイ【芥藍菜】
《(中国語)》中国原産のアブラナ科の野菜。キャベツの仲間ではあるが、結球しない。若い茎を食用にする。
じぶ‐に【じぶ煮】
鴨(かも)や鶏の肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜などと醤油(しょうゆ)味の汁で煮た料理。金沢地方の郷土料理。じぶ鍋。加賀煮。《季 冬》
じ‐まわり【地回り/地廻り】
1 近郷から都市へ品物を回送してくること。また、その品物。「—の野菜」 2 都市やその近郷を渡り歩いて商売すること。また、その人。「—の商人」 3 都会の盛り場などをなわばりとしてぶらぶらするこ...
ジャンタロン‐マーケット【Jean-Talon Market】
カナダ、ケベック州の都市モントリオールにある市場。市街北部のリトルイタリーに位置する。1933年に開設。同国有数の規模をもち、野菜、果物、肉、魚、チーズなどを扱う店舗やレストランがある。
じ‐やさい【地野菜】
その地方特産の野菜。桜島大根・練馬大根・京菜・広島菜・野沢菜など。
じゅう‐じゅう
[副]肉・野菜などを、油で炒めたり焼いたりするときの音を表す語。「—(と)焼きあがったステーキ」
ジューサー【juicer】
果物・野菜の汁を絞り出す器具。材料をすり下ろす型、圧搾する型などがある。