アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ふく‐ばち【伏鉢/覆鉢】
相輪(そうりん)などの露盤上にある、鉢を伏せたような形のもの。その上に請花(うけばな)・九輪(くりん)などをのせる。
また‐ひばち【股火鉢】
火鉢にまたがるようにしてあたること。
めし‐ばち【飯鉢】
「飯櫃(めしびつ)」に同じ。
ゆきまる‐ひばち【雪丸火鉢】
陶製で、白色の丸火鉢。
ゆ‐はつ【油鉢】
1 油を入れた鉢。ゆばち。 2 仏語。油を満たした鉢をこぼさないで持つことは困難なところから、正念(しょうねん)の保事の困難さをたとえていう語。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る