ぎん‐こう【銀行】
1 預金や定期積金の受け入れ、資金の貸付け、手形割引、為替取引などを行う金融機関。中央銀行・普通銀行・政府金融機関などがある。 2 需要の多いものや緊急時に必要とされるものなどを確保・保管してお...
ぎんこう‐いん【銀行員】
銀行の職員。行員。
ぎんこう‐か【銀行家】
銀行業を営む者。銀行の経営者。
ぎんこうかぶしきほゆうせいげん‐ほう【銀行株式保有制限法】
《「銀行等の株式等の保有の制限等に関する法律」の略称》銀行等の金融機関による持ち合い株式等の保有制限と、銀行等保有株式取得機構の設立について定めた法律。同機構は、持ち合い株式等の処分の円滑化を図...
ぎんこうかん‐とりひき【銀行間取引】
⇒インターバンク
ぎんこうかんとりひき‐しじょう【銀行間取引市場】
銀行などの金融機関が、日々の短期的な資金の過不足を調整するために、相互に短期資金や外国為替の取引を行う市場。インターバンク市場。
ぎんこう‐きょうこう【銀行恐慌】
経済危機などにより、預金引き出し請求が銀行に殺到し、支払いの停止や銀行の破産が続出する状態。→金融恐慌
ぎんこうけい‐しょうけんがいしゃ【銀行系証券会社】
銀行の子会社となっている証券会社。大手銀行グループや地方銀行と資本・業務提携している証券会社。→独立系証券会社
ぎんこう‐けん【銀行券】
中央銀行が発行する紙幣。今日の代表的な現金通貨で、公私一切の取引に無制限に通用する。日本では日本銀行が発行している。金本位制下では、銀行が振り出す一種の約束手形で、金などと兌換(だかん)できたが...
ぎんこうけん‐ルール【銀行券ルール】
日銀が引き受ける長期国債の総額を日本銀行券の流通残高以下に収めるという政策目標。日銀が自主的に設定している。 [補説]日銀の貸借対照表上では、国債の引き受け額は資産に、銀行券の発行残高は負債に計...