せん【銭】
1 貨幣の単位。円の100分の1。 2 昔の貨幣の単位。貫の1000分の1。文(もん)。
せん【銭〔錢〕】
[音]セン(漢) [訓]ぜに [学習漢字]6年 〈セン〉 1 ぜに。かね。「銭湯/悪銭・金銭・古銭・口銭・賽銭(さいせん)・借銭・鋳銭・銅銭・米銭・連銭(れんぜん)」 2 貨幣の単位。円の一〇...
せん‐か【銭貨/泉貨】
ぜに。かね。金銭。
せん‐そう【銭荘】
中国で、明代から清代にかけて行われた小規模な金融機関。近代銀行制度の導入とともに衰亡。
せん‐とう【銭刀】
《「刀」は鉈(なた)をかたどった中国古代の貨幣》ぜに。銭貨。
せん‐とう【銭湯】
入浴料を取って一般の人を入浴させる浴場。ふろや。ゆや。公衆浴場。
せんとう‐こう【銭塘江】
中国浙江(せっこう)省を流れる川。仙霞嶺山脈に発し、杭州湾に注ぐ。河口では海嘯(かいしょう)を生じ壮観を呈する。長さ494キロ。浙江。チエンタンチアン。
ぜ‐ぜ【銭】
ぜに(銭)をいう幼児語。おぜぜ。
ぜぜ‐がい【銭貝】
キサゴの別名。
ぜに【銭】
《「せん(銭)」の音変化》 1 金・銀・銅など、金属でつくられた貨幣。多く円形で、中央に穴がある。 2 貨幣。金銭。かね。「—をためる」 3 江戸時代、銅・鉄でつくられた貨幣。金・銀でつくられた...