せん【銭】
1 貨幣の単位。円の100分の1。 2 昔の貨幣の単位。貫の1000分の1。文(もん)。
せん【銭〔錢〕】
[音]セン(漢) [訓]ぜに [学習漢字]6年 〈セン〉 1 ぜに。かね。「銭湯/悪銭・金銭・古銭・口銭・賽銭(さいせん)・借銭・鋳銭・銅銭・米銭・連銭(れんぜん)」 2 貨幣の単位。円の一〇...
せん‐せん【撰銭】
⇒撰(え)り銭(ぜに)
ぜ‐ぜ【銭】
ぜに(銭)をいう幼児語。おぜぜ。
ぜに【銭】
《「せん(銭)」の音変化》 1 金・銀・銅など、金属でつくられた貨幣。多く円形で、中央に穴がある。 2 貨幣。金銭。かね。「—をためる」 3 江戸時代、銅・鉄でつくられた貨幣。金・銀でつくられた...
ぜに‐ごけ【銭苔/地銭】
1 ゼニゴケ科の苔(たい)類。湿地などに群生する。緑色の葉状体で幅約1センチ、長さ約5センチ。地をはい、二股状に分かれる。雌雄異株。傘状の生殖器が上に伸び、雄器托は円盤状、雌器托は手のひら状に裂...
そう‐せん【宋銭】
中国、宋代に鋳造された銅銭。日本に輸入され、皇朝十二銭以後の国内通貨として、元銭・明銭とともに鎌倉時代から戦国時代にかけて流通した。元豊通宝・熙寧(きねい)元宝などがある。
ソーシャル‐なげせん【ソーシャル投(げ)銭】
⇒ネット投げ銭
たね‐せん【種銭】
1 銭を造るとき、鋳(い)型の模型となる銭。 2 金をためるときのもとにする金銭。
タバコ‐せん【タバコ銭】
タバコを買う金。転じて、タバコ一箱分くらいのわずかの金。小遣いや心付けなどにいう。タバコ代。