たのみ‐すくな・い【頼み少ない】
[形][文]たのみすくな・し[ク] 1 頼りになるものが少なくて心細い。「—・い顔ぶれで交渉に臨む」 2 長く生きられそうもない。「お蔦の—・い風情は」〈鏡花・婦系図〉
たま【玉/球/珠】
[名] 1 球体・楕円体、またはそれに類した形のもの。 ㋐球形をなすもの。「—の汗」「露の—」「目の—」 ㋑丸くまとめられたひとかたまり。「毛糸の—」「うどんの—」 ㋒レンズ。「眼鏡の—をぬぐ...
たま‐がた【玉型】
眼鏡のレンズの形状のこと。→玉1㋒
たま‐ごめ【弾込め/玉籠め】
[名](スル)銃砲に弾丸をこめること。また、装塡(そうてん)された銃。「—したる猟銃を」〈鏡花・琵琶伝〉
たましい【魂/魄】
1 生きものの体の中に宿って、心の働きをつかさどると考えられるもの。古来、肉体を離れても存在し、不滅のものと信じられてきた。霊魂。たま。「—が抜けたようになる」「仏作って—入れず」 2 心の活力...
たよ‐たよ
[副] 1 力が弱ってたよりないさま。よわよわしいさま。「知死期(ちしご)は不思議のいい目を見せて、—として火鉢に凭(よ)った」〈鏡花・湯島詣〉 2 しなやかなさま。なよなよ。「綺羅の袂を弄びな...
たより‐なし【頼り無し】
1 頼りがいのない人。たのみにならない人。 2 頼りとする金のない人。貧乏人。貧困者。「徳人、—の家のうちの作法など書かせ給へりしが」〈大鏡・伊尹〉
たらちね【垂乳根】
《枕詞「たらちねの」から》 1 母。母親。「—の消えやらで待つ露の身を風より先にいかでとはまし」〈増鏡・新島守〉 2 親。両親。父母。「—はいかに哀れと思ふらむ三年になりぬ足たたずして」〈今鏡・...
たる‐かがみ【樽鏡】
《丸い形が古鏡に似ていることから》酒樽の蓋(ふた)。単に「かがみ」ともいう。
たんがん‐きょう【単眼鏡】
小型軽量で携帯性のよい望遠鏡。ふつう低倍率で最短合焦距離が短いものをさし、遠方を拡大して見るほか、美術鑑賞などに用いられる。モノキュラー。