dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
ちょう‐る【彫鏤】
[名](スル)彫刻して飾ること。ちょうろう。「二碑の前に—したる榻あり」〈鴎外訳・即興詩人〉
ばち‐る【撥鏤】
象牙彫りの一。表面を染色した象牙に毛彫りで文様を施したもの。彫った部分が白く表される。中国、唐代に盛行し、日本には奈良時代に伝えられた。撥(は)ね彫り。
まっきん‐る【末金鏤】
奈良時代の漆工芸の技法の一。器物に漆を塗った上に金・銀のやすり粉を蒔(ま)いて文様を表し、さらに漆を塗って研ぎ出す。のちの研ぎ出し蒔絵にあたるもので、遺品に正倉院の「金銀鈿荘唐大刀(きんぎんでん...
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る