フェリーキー‐もん【フェリーキー門】
《Ferryquay Gate》英国、北アイルランド北西部の都市ロンドンデリーの市街を囲む城壁の門の一つ。南東に位置する。→ザ‐ダイヤモンド
フォロ‐ロマーノ【Foro Romano】
イタリアの首都ローマの中心部にある古代ローマ時代の遺跡。カンピドリオの丘とパラティーノの丘の間に位置する。紀元前6世紀から紀元3世紀まで、古代ローマの政治・経済・商業の中心地として栄えた。元老院...
フォート‐オーガスタス【Fort Augustus】
英国スコットランド北部の都市インバネスの南西約50キロメートルにある町。ネス湖南端部に位置し、観光拠点になっている。カレドニア運河が通り、いくつもの水門がある。
フォートカニング‐こうえん【フォートカニング公園】
《Fort Canning Park》シンガポール、市街中心部にある公園。14世紀頃にマレー人のスルターンによる城砦があった場所で、英国植民地時代の城門や大砲が残っている。緑豊かな庭園が広がり、...
フォートポイント‐こくりつれきしちく【フォートポイント国立歴史地区】
《Fort Point National Historic Site》米国カリフォルニア州サンフランシスコの一地区。市街最北端、金門橋の南のたもとに位置する。19世紀半ばに海上からの防備を目的と...
フォーマルハウト【Fomalhaut】
南の魚座のα(アルファ)星。「南の魚の口」を意味するアラビア語に由来する。明るさは1.2等で、距離25光年。10月中旬に南中し、明るい星が少ない秋の南天の星空の中にあって、比較的目立つ。2008...
ふかがわ【深川】
東京都江東区北西部の地名。富岡八幡宮の門前町。江戸時代は木材の集散地、木場(きば)として繁栄。もと東京市の区名で、江東区の西半分を占めていた。
ふかんざぜんぎ【普勧坐禅儀】
鎌倉時代の仏教書。1巻。道元著。安貞元年(1227)作。座禅こそ仏道の正門であると、その実践を強調したもの。道元が宋から帰国して最初に書いたもので、日本曹洞宗の根底をなす書物。
ふ‐がく【富岳/富嶽】
富士山の異称。「—百景」
(富岳)理化学研究所と富士通が、京(けい)の後継機として開発したスーパーコンピューター。高い電力効率と京の100倍の実行性能を目指す。理化学研究所計算科学研究機構(...
ふき‐はな・つ【吹き放つ】
[動タ四]風が吹いて物を遠くに飛ばす。吹き払う。「門を—・ちて、四、五町が外(ほか)に置き」〈方丈記〉