ピタパ【PiTaPa】
《(和)Postpay IC for“Touch and Pay"の略》非接触型ICカードを用いた電車・バスの運賃精算システム。関西の私鉄・地下鉄・バスのほか、JR西日本のイコカと共通する区域内...
ピー‐エッチ‐エス【PHS】
《personal handyphone system》携帯電話サービスの一。屋内用コードレスホンの技術をもとに開発された。通常の携帯電話に比べて電波が弱いため、基地局を多数設置するマイクロセル...
ピー‐エム‐エス【PMS】
《premenstrual syndrome》月経周期の後半に始まり、月経の開始とともに治まる病気。いらいら・怒り・憂鬱・不安・集中力の低下・無気力・眠気・不眠などの精神的症状や、頭痛・乳房の張...
ピー‐てん【P点】
ランディングエリア開始点。スキーのジャンプ競技で、着地区域の始まりを示す地点。いわゆる標準点のことで、青い線が引かれる。 [補説]P点・K点・L点の順に、踏み切り台から遠くなる。→K点 →L点
ファイブジー‐エスエー【5G SA】
《5G standalone》第五世代移動通信システム(5G)の運用形式の一。SAはスタンドアローンの意で、従来の第四世代移動通信システム(4G)と制御システムなどを併用せず、単独で運用される。...
ファイブジー‐エヌエスエー【5G NSA】
《5G non-standalone》第五世代移動通信システム(5G)の運用方式の一。NSAはノンスタンドアローン(スタンドアローンでない)の意で、従来の第四世代移動通信システム(4G)の制御シ...
ふうど【風土】
福永武彦の長編小説。著者が大学を卒業した昭和16年(1941)に執筆を開始、約10年の執筆期間を経て昭和26年(1951)に完成。第2部をのぞいた省略版が昭和27年(1952)に刊行。その後、増...
ふうふ‐ねんきん【夫婦年金】
個人年金保険で、夫婦のどちらかが生存している限り年金を受け取れるタイプのもの。終身年金の一種。夫婦の一方が亡くなった場合に、残された配偶者の生活資金を確保できる。確定年金や保証期間付終身年金など...
フェルクリンゲン‐せいてつじょ【フェルクリンゲン製鉄所】
《Völklinger Hütte》ドイツ西部、ザールラント州の州都、ザールブリュッケン近郊の町、フェルクリンゲンにある旧製鉄所。1873年に操業開始。近代ドイツにおける工業化に大きく貢献し、1...
フェン【FEN】
《Far East Network》米軍極東放送網。1945年から在日米軍向けラジオ放送を開始。1997年の米軍放送網の世界的統配により、AFNに改称された。